夏のZAN・PARA2005
日時 2005・8・14(日) 午後2時〜7時
場所 綾瀬家庭支援センター ホール
練習期間 8月6日(土)より12日(金)午前午後。
顔合わせ8月6日(土)9時15分〜12時
東日暮里3丁目ひろば館 体育室
(日暮里ないし三河島下車12分)
13日(土)リハーサル
14日(日)本番。
<総合司会> 佐藤弘昌
<用語解説> 新屋教授(『富豪刑事』の前)
<人物列伝>(新コーナー) 森 陽平(『バナナミルク』の前)
予定時間 | チーム代表者 | 作品 | 作品構想 | 参加メンバー | 援助するOB |
14:00〜14:30 | 窪田伊真 | 『ドラえもん−16歳の夏−』 | 1年生の活躍と交流を主としたテンション高い殺陣・ダンス・ギャグ有りの踊るウォーターボーイズたち南の島のパプワくんで釣りバカ日誌な魔法陣グルグルであの子に告白★な夏で青春なフレッシュ芝居(石川) | 窪田伊真(東)、中川尚巳(日大豊山)、大舘直哉(日大豊山)、安基徳(暁星)、加藤有紀(足立)、福原千織(足立)、岡野千恵(淑徳巣鴨) | 石川陽子・福田尚子・原浩史・高橋沙貴 |
14:40〜15:20 | 寺田周平 | 『星の借金王子さま』 | やって楽しい。観て楽しい。テンポあるお芝居。泣いて笑って駆け込み乗車で閉まるドアは右ハンドルの滑り込んだら挙げ句の果てに世界が平和になるやる気未知数なお芝居予定です。(金澤) | 寺田周平(戸山)、斎藤篤史(新宿山吹)、塩屋愛美(淵江)、中島実穂(戸山)、住田将大(戸山)、大岩将士(駒込)、村上裕太(戸山) | 金澤昭・森陽平・池滝何也 |
15:30〜16:10 | 石井維 | 『バナナミルク』 | なんかカルトで、ネクラな家族もの系です。でも、レズ心中?破滅のずんどこ節と言うか。手塚治虫とタツノコプロが好きな女、もしくはこんなコアな集団に紛れたい男性募集です。(三輪) | 石井維(戸山)、榊原史子(駒込)、影山愛(戸山)、鈴木康太郎(暁星)、武田麻冬(桜町)、田野友里恵(東) | 三輪忍・橋本悠生・岡崎恵介 |
16:20〜17:05 | 谷田部秀幸 | 『一本刀土俵入り』 | 時代劇をじっくりと、人情、裏切り、嫉妬、恩。(ざん) | 谷田部秀幸(東)、小山与枝乃(新宿山吹)、鳥居恵(小岩)、山本未貴(足立)、大城研一郎(日大豊山)、渡辺嶺(日大豊山)、高尾裕太(駿台学園) | 高松周平・李純希・金子ざん |
17:25〜18:00 | 溝渕恵理 | 『富豪刑事』 | 初心者歓迎!!ダンスあり、集団芸あり、顔芸あり(!?)の、とにかく楽しいお祭りチームにする予定です。刑事になりたい男の子、婦人警官になってみたい女の子、ザンさんを逮捕したい人などぜひどうぞ!(斎藤・阿久津) | 溝渕恵理(足立)、川上乃樹(淑徳巣鴨)、上薗誠(筑駒)、猪塚寿美(淵江)、有田衣里(桜町)、石鍋ます実(淑徳巣鴨)、鈴木健太(東)、石井舞子(竹台)、古川竜也(日大豊山) | 斎藤浩子・滝下舞佳・阿久津博士・原島孝暢 |
18:10〜18:55 | 鈴木幸枝 | 『君となら』 | じっくりと作る、笑えるのに切ない芝居がやりたい人は是非。(浜高) | 鈴木幸枝(足立)、有田昌義(日大豊山)、小沢佳子(白鴎)、森本真以(東)、持田喬介(上野) | 浜高隼・鈴木尚生・羽賀康博 |
<フリー>新屋孝道
ZAN・PARAについての注意事項
◎ これは、学校外で行っている有志の集いです。そのため、個人の意思に委ねられています。それだけに、遵守して欲しいこと・気をつけておいて欲しいこと・知っておいて欲しいことがいくつかあります。
◎ 学校行事でも、東京都高校演劇連盟の地区行事でもありません。
◎ 学業・クラブ活動をきちんと成立させた上で、加えて時間を取って参加しているものです。
◎ 作品の掛け持ちはやめてください。どんなに小さな役でも、練習に支障が出ます。(ただし、OBの照明・音響の掛け持ちは例外)
◎ 怪我・事故に関しての保障がありません。(ただし、リハーサル、本番時については保険に加入します。2日間一人120円)十分気をつけて下さい。
◎ 家族・友人・先生にご理解いただくためにもぜひ観に来て頂いて下さい。
◎ 練習時間は、撤収も含めて、午後9時とします。練習場所の玄関等での談合もご法度です。このことはくれぐれも守ってください。
◎ お互いがお互いの芝居をしっかり見ること(大原則)。これが、守れない場合は、その人は、今後参加不可。
◎ 道具・照明・衣裳にこるのでなく、演技の内容・質を大事にする。それぞれのチームで何を大事にするかは違う。
◎ 舞台はの広さは、幅9m×奥行き5.5m(ただしローホリライトの分1m弱取られる)である。
◎ 吊り物をする場合、特殊なことをする場合(血糊を使う、なま物を使うなど)は、必ず相談してください。相談なくやったときは、そのメンバーは次回より出場をお断りします。とにかく困ります。
◎ 幕の操作は下手。3分前1ベル。弘昌くんないし新屋くん森くんの前説あり。
◎ (照明)フェーダー。ピンスポ2台使用可能。操作する人は自分たちで、参加者として依頼してください。
◎ (音響)MDを2台使用可とします。その他、サンプラなどは各自持ち込み、必ず連絡するように。
◎ 音響・照明・舞台に関しては、新屋孝道くんに問い合わせてください。
◎ 公演順はこちらで決めます。が、希望は伺います。
◎ 公演時間は、人数・作品・稽古密度などによりますが、基本は40分です。10分=1,000円の諸経費計算で行います。
◎ リハーサルは、公演時間に比例して設けようと思います。追って時間は連絡します。希望は早めに伝えてください。
◎ 稽古場代は、みんなで合計し割ります。
ZAN・PARAの歴史へ 次へ