日時 2003年1223(祝・火) 9時〜5時(受付9時・開始9時半)
場所 日大一高(両国)体育館およびホール
   第一部 共戯        9:30〜10:45  体育館
   第二部への練習と昼食 11:00〜2:00  体育館、ホワイエ、舞台
   第二部 初めまして、またあいましょう劇場   2:00〜4:00   舞台
   第三部 フィナーレ     4:00〜4:30   ホワイエ
趣旨
   このシアターピックは、各学校の演劇部員同士が、演劇を通して、交流し合い、認め合い、親しくなることが目的であり、いわば交流会と忘年会を兼ねた企画でありたい。よって、実行委員を組織し、その実行委員の意見を大いに活用・取り入れて、創意工夫あふれる、楽しい会にすることを目指す。よって、勝ち負けを競うことでなく、共戯(共に楽しくかつ真剣に遊びあう)することが大切であると考える。
実行委員紹介
  日大一高 平瀬修太郎(委員長)、清水いつか
  足立高校 高橋沙貴、李純希、福田尚子、関慎子
  科学技高 望月肇
  小松川高 佐藤弘樹、原浩史
  上野高校 笹本れいか、佐伯えりか、萩原あやね
   東高校 橋本悠生、石川陽子、下川祐一、田野友里恵
  竹台高校 小島健吾、石井舞子、深井萌々子
  戸山高校 森陽平、村上裕太
  筑駒高校 川口喬吾
  
  御意見番 池滝何也
  
参加高(現在)

@日大一高 23名
A足立高  13名
B科学技高  1名
C小松川高  3名
D上野高  11名
E東 高  10名
F竹台高   6名
G淵江高   4名
H戸山高   8名
I筑駒高   3名
J小岩高   3名
K葛飾飾高  5名
L深川高   2名

現在    92名

第一部            共戯(2003年度)


 1.選手入場
 2.聖火入場
 3.出会いのジャンケン
 4.発信の輪
 5.委員長、御意見番紹介
 6.(準備運動)ジャンピングハッ
 7.チーム集め
 8.チームアピール
 9.ならんですわって、ドンドン丼。
10.ハッとして、ほっ!!
11.だまって俺について来い!!
12.あら、お兄さんちょっと寄ってかない?
13.マッスルランキング
14.ムカデ競争
15.ダンスパーティー殺人事件
16.結果発表、表彰

第二部 チーム発表
               <司会>橋本・弘樹・下川・舞子
@ ストリート・悪魔・ダンスチーム(佐藤) <何人でも>

A 戦隊モノチーム(笹本、佐伯、深井) <11〜17人>
    「(お楽しみ)」

B 殺陣ダンスチーム(橋本、村上) <8人>
    「サロメ」
C いっしょにエンドルフィンをぶちまけませんか?(仮)チーム(原、石井) <10±3人>
D 殺陣チーム
(高橋、田野、清水) <15人まで>
    「二代目はクリスチャン」
E オタコントチーム(平瀬) <〜15人>
    「(お楽しみ)
F キャバレーnorikoチーム(李、関) <女8〜15人>
     「キャバレー」<未定>

G 素人歌舞伎チーム(佐藤) <8〜10人>
    「白波五人男」
H 
しらゆりの園チーム(福田、下川、萩原) <女7〜15人>
    「広島に原爆を落とす日」<25人くらい>
I
 売春捜査官wチーム(、川口) <(男2、女1)×2>
    「売春捜査官」
J 
不思議の国の筋肉んチーム(石川、小島) <15人>
    「不思議の国のアリス」より

  
第三部 フィナーレ 
(橋本、バナナ、佐伯、小島)
 
「となりのトトロ」

 〔実行委員の仕事〕
 ・全体を3部構成にします。<第1部>共戯の部、<第2部>その日限り劇場の部、<第3部>フィナーレ この全3部のなかみを考えてゆきます。
 ・事前に何度か集まり、内容検討、シュミレーションなどをして、当日を迎えます。
 ・当日の進行を、責任を持ってやってもらいます。
 ・去年は、実行委員が30人ほどいて、ちょっと多かったので、開催高の日大一高を除いて、人数があまり多くならないよう、心がけてください。ただ、やりたいという意志は、大いに尊重したいので、わいわいがやがやという雰囲気が好きとか、なんとなくという所在無くかかわるのでなければ、歓迎します。
〔日程〕
 <1>1126()夜6:00〜9:00 打ち合わせ 日暮里ひろば館 小会議室
 <2>1212()夜6:00〜9:00 打ち合わせ 日暮里ひろば館 和室
 <3>1218()夜6:00〜9:00 作業(必要な人のみ) 日暮里ひろば館 会議室
 <4>1219()夜6:00〜9:00 リハーサル 西日暮里ひろば館 体育室
 <5>1222()夜6:00〜9:00 なし