中学生対象『劇をあそぼう』演劇ワークショップ2021(城東地区行事)

<日時> 2021年7月18(日) 午前午後(09:0017:00)

<場所> 忍岡高校(台東区浅草橋5-1-24(浅草橋駅より徒歩5分、秋葉原より徒歩10分))

<ねがい> 
 これは、演劇をやりたいと思っている中学生が、お互いに持てるものを出し合い、高校生と交流する場です。
 それぞれの講師(演劇部のOB・OG)、実行委員(高校生)を中心に、チームに分かれて、それぞれにテーマ・ジャンルのお芝居を作ります。
 ぜひ、この機会に交流しましょう。

<地区担当> 木原延昭先生、石塚えりあ先生、金子千夏先生。

<講師>   金子ざん、三輪忍、原浩史、中村あすか、古川雄大、清水未来、清田悠佑、當眞ちひろ、佐藤萌加、小林祐仁、八代マリア、関端元良、池上奏太。〔13人〕
<準講師>(当日参加できないけれど、そこまでの準備を支援してくれる人)
       古賀彩莉奈。〔1人〕
<実行委員> (募集中)〔30人〕
<当日手伝い(準実行委員)>(忍岡高校のみ)。

≪実行委員会≫
 ◎7月10日(土) 14:00~17:00(延びる可能性あり) 忍岡高校
    ・実行委員顔合わせ/委員長選出
    ・チーム決め
    ・オープニング練習
 ◎
実行委員の仕事…
          ようこそ高校演劇部。ということで、当日の中学生を明るく迎え入れ仲良くなる。
          高校演劇部及び学校紹介のパフォーマンスを考え演じる。
          講師含めチームの担当者になり、指導、援助、共演し、発表へ。
          受け付け、プログラム、音響、照明などの係りを分担する。
          今後のつながりを楽しく丁寧に作る。
       ぜひ、みなさんで、中学生との楽しい交流の機会を作りましょう。


≪当日のタイムスケジュール≫
 ◎午前午後の2部制
    ・中学生を2グループ(60人ずつ)に分けて、午前の部、午後の部とする。
    ・1単位3時間30分
 ◎〔午前の部〕09:15 開始
        09:15~10:00 全体の集い
             諸注意/参加者紹介/オープニング/交流のあそび
        10:00~11:30 練習
        11:40~12:30 発表(1チーム5分以内)/総評
        12:45 解散
          ◇ここで、高校顧問、講師・実行委員 昼食
  〔午後の部〕13:30 開始
        13:30~14:15 全体の集い
             諸注意/参加者紹介/オープニング/交流のあそび
        14:15~15:45 練習
        15:55~16:45 発表(1チーム5分以内)/総評
        17:00 解散
    ・練習時間は、約90分になります。
   
   ☆留意事項
    ・終日マスク着用
    ・接触なし、対面は距離を保って
    ・充分な換気と適宜休憩

≪チーム編成≫

順番
(仮)
チーム  
ダンス『もう少しだけ~始まりの朝~』〔清水〕
   YOASOBIさんの「もう少しだけ」に合わせて朝をテーマに踊ります!
   ラジオ体操第一・第二をベースに、身体を使って大きく楽しく動いていきます。〔ホール①〕
 
 
『(タイトル未定)』〔清田・小林〕
   「本気でカッコつける」をテーマに、殺陣の動きの中で一瞬止まって見得を切る(キメ顔、決めポーズ)ということをやっていきます。
   人数は男女問わず10人まで、音響は使用します。〔視聴覚室②〕
 
ミュージカル?『ヒロインになったら』〔佐藤〕
   みんなが知っている童謡orJPOPを使って、替え歌でミュージカルをします!
   歌が好きな子、壮大な夢をもつ子、なんとなく行ってみたい子!お待ちしております。
   募集人数男女問わず5~10人
    〔ホール②〕
 
(未定)源口・當眞チーム… 〔教室②〕  
自分語り芝居チーム『私は私がちょっと好き』〔三輪〕
   自分の好きなところ、嫌いなところを修学旅行の夜みたいにお話していくお芝居です。
   1~10人可能/音響不使用/台本なし 〔格技棟①〕
 
      ≪休憩≫  
殺陣『大蛇退治(おろちたいじ)』〔原〕
   スサノオがヤマタノオロチを退治するシーンを作ります。
   クシナダヒメのシーンとかお酒を飲むシーンはすっ飛ばして、スサノオとヤマタノオロチが戦う場面を作り上げる予定です。
   募集人数は男女問わず4人以上。
   木刀等の小道具は使用せず、体の動きだけで“斬った”“斬られた”を表現します。
   神や大蛇など人ならざるモノを大げさに演じたい人や、斬られるリアクションをやりたい人は、是非来てください!
    〔格技棟②〕
 
朗読『花(仮)』〔中村・古賀〕
   花をテーマにした詩をいくつか集めて朗読します。〔教室①〕
 
芝居『キャベツ畑の中心でアイツに愛を放て』〔関端〕
    〔格技棟④〕
 
無言劇『(タイトル未定)』〔古川・八代〕
    〔視聴覚室①〕
 
芝居『夕鶴』〔金子・池上〕
   与ひょうとつつましやかに暮らそうと思う“つう”の思いをよそに、与ひょうの心は別の方へと逸れていく、
   そのことを案じる“つう”を身体を通して体現してゆきます。つうをやってみたい人を募集します。〔格技棟③〕
 


 
≪係≫
   全体進行…金子
   オープニング…小林、三輪、中村、古川、(源口)
   プログラム…清水、古賀
   音響・照明…清田、古川
   受付・誘導…三輪、原、中村、當眞、佐藤、小林、八代、関端、池上。


↓2019年のものです。参考まで

学校 連絡責任者 合計
深 川 古賀彩莉奈
小松川 名和瑞木
大東学園 金指喜春
渡邊好彦
足 立 森川結衣
紅葉川 砂辺 琳
上 野 杉山ひなた
第三商業 氷見大陸人
日大豊山 立澤柾希
九 段 岩瀬 優
           
合計 17 13 30

2019年度の申し込み(2019年7月4日現在)

中学校(区) 合計
尾久八幡中(荒川区)
東葛西中(江戸川区) 10 11
国分寺市立第一中(国分寺市) 10 12
千登世橋中(豊島区)
第二砂町中(江東区) 11 12
小岩第二中(江戸川区)
足立第五中(足立区)
足立第十一中(足立区) 19 24
白鴎高校附属中(台東区) 14 15
駒形中(台東区)
蓮沼中(大田区)
篠崎第二中(江戸川区)
砂町中(江東区)
上石神井中(練馬区)
足立第十二中(足立区)
第二亀戸中(江東区)
足立区第十四中(足立区) 8
         
合計  25 128 153

 問い合わせは、金子ざん(zan-para@di.pdx.ne.jp)まで、