お芝居つくりワークショップ2025(142回)

 2025年5月5日(月/祝)
  9:30~17:45(終了予定、若干伸びる可能性あり)
  ギャラクシティー(西新井) 3階 多目的室1,2
   〔西新井駅東口から、徒歩で約5分〕

  〔講 師〕金子ざん、原浩史、三輪忍、ほか
  〔テーマ〕全体のテーマ 『大切なもの』
  〔内容構想〕
     大きく3つのチームに分かれます。

    ☆Aチーム〔三輪忍、半田悠樹、中馬れいな、名和瑞木、栗原志帆、江口楓夏、青木達見〕
      太宰治の『駆け込み訴え』をやります。自分の「大切な人(ないしはもの」への気持ちを原作に寄せながら、読解していけたらと考えています。卒業生もキリスト、ユダ役でそれぞれ出演します。/「大切な」というと漠然とし過ぎてしまうので、今回のうちのチームでは、演劇部絡みの人(演劇自体などでも可)を想定しながら、リスペクト、推し的感情、嫌われてないか、どう思われているか、認めたくないけど気になってしまうなどなど…拗らせ話を参加者にしてもらってから、セリフを読んでいきます。/拗らせた執着心強めな人を募集します。どなたでも大丈夫です。5〜8人くらいが希望ですが、増えても対応できます。

    ☆Bチーム〔原浩史、宮内勇悟、清田悠祐〕
      新選組もので「壬生義士伝」か「幕末の青嵐」。ないしは他の作品を元に、刀を使った殺陣のあるシーンを作っていきます。

    ☆Cチーム〔金子ざん、岩田悠汰、宇田川恋紋、對馬世那〕
      ある事件をきっかけに逃亡を続ける『顔』(阪本順治監督作品)をベースに男女の愛憎を作りたいと思います。/男女あわせて8人ほど募ります。
      
  〔定員〕20名
(定員になりましたので、締め切ります)
  〔申し込み条件〕現役で、これまでにZAN・PARAおよびそれに類するワークや講習会に参加した者。
  〔テキスト代+保険料〕1人200円(当日受付にて預かります)

 以下、募集に関してのことです。
  
〔募集に関して〕
   ◇ 3月中…予備募集および相談検討期間
   ◇ 4月1日~8日…正式な募集(応募)期間
   ◇ 4月15日……チーム含め確定
  〔参加希望について〕
   ◇ 新2年生…チーム希望を伺い、調整する。
   ◇ 新3年生…参加を受けて、こちら側から提案し、相談の上、決定していく。
   ◇ その他、参加希望者がある場合は、相談、提案、検討し、決定していく。
 わからないこと、不明な点に関しては、連絡係を通してでも、直接でも構わないので、聞いてください。

  〔当日の流れと持ち物〕
   ≪持ち物≫上履き、運動できる服装(練習着)、昼食、飲み物(多めに用意することをお勧めします)、タオル、筆記具
   ≪時間の流れ≫
    09:15~09:30 受付、着替え
    09:30~10:45 挨拶、自己紹介を含めた交流のワークショップ
    10:45~12:15 チームに分かれての練習①
    12:15~13:00 昼食休憩〔昼食時間は練習の状況によって、ずれる可能性があります〕
    13:00~15:15 チームに分かれての練習②
    15:30~17:00 発表タイム
    17:00~18:00 感想会〔会自体はここで終了予定〕
    18:00~18:15 着替え、清掃・片付け、解散

   申し込み・問い合わせ zan-para@di.pdx.ne.jp 金子まで
              ラインがわかる人はラインでも構いません。